【きょうの大好き】NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」ひなた編がつまらない?3つの理由とは

あれからも「カムカムエヴリバディ」を続けてみている。
ひなたはわたしとほぼ同世代。ひなたが夏休みに河原でラジオ体操をしている様子は本当に懐かしいとおもってみた。
そうそう、ラジオ体操の出席カードにはんこを押してもらったり、皆勤賞で景品をもらったり。わたしのところもそうだったなあなんて、うなづきながら。
でもふと思った。このお話は、3世代のラジオ英語講座をめぐるストーリー。英語講座はどこへいったの?なんだか話が外れてきているような気がする……。
なんだか最近もの足りない、つまらないと感じる理由はなにか?考察しようと思う。
※この日までの放送のネタバレがあります。ご注意ください。
ひなた編がつまらない理由3つ
その① ひなた編はあかるい展開だから?
ひなた編は戦時中の「安子編」、すれ違いの恋愛模様にハラハラした「るい編」にくらべると、明るい展開だ。
ひなたが育っている時代のせいかもしれないけれど、物語に深刻さや深みが足りない気がする。
ひなたや彼女をとりまくキャラクターの目指しているところがわからない。だから引き込まれる部分がなく、つまらなく感じるのかもしれない。
その② 錠一郎がトランペットを吹かないから?
ひなたの父錠一郎は東京のプロダクションにスカウトされるほどのトランペッターだった。しかし原因不明の病気でトランペットが吹けなくなった。
そんな錠一郎をささえたいと、るいは彼との結婚を決めた。るいは結婚してすぐ、京都で回転焼き屋を始める。母の安子が教えてくれたあんこを詰めた回転焼きは、次第にファンを増やしていく。
しかし、錠一郎は店を手伝うことはほとんどない。わたしは錠一郎はいつかまたトラペットを吹くようになるんだろうなあと期待していた。
でもなかなかその日が来ないから、つまらないと感じるのかも。もういちどあのカッコいい錠一郎がみたい!ひなたにもみせてあげたいよ!!
その③ ひなたが英語学習に挫折したから?
ひなたは父、錠一郎と一緒にテレビ時代劇をみるうちに、大の時代劇ファンになっていく。京都に映画村できたときも、オープン早々、父と一緒に遊びにでかけた。
そこで出会ったアメリカ人の少年に恋をしたひなた。なんとか少年と話がしたいと思い始める。友だちの小夜ちゃんのように英語が話せるようになりたい!英語塾に行きたいというひなたに母はラジオの英語講座をすすめる。
るいは書店で買ってきたテキストの表紙に英語で「Hinata」と書いて手渡す。安子がそうしてくれたように。錠一郎はラジオ講座の出席カードをつくって応援する。
毎朝早起きして、ラジオ講座を聴くひなた。難しい英文にふりがなを振ってなんとか話せるように、理解できるように頑張る様子を応援していたけれど、小学生のひなたにラジオの「英語会話」は少し難しかったのかも。
ひなたはしだいにラジオを聴かなくなる。そして英語の勉強もやめてしまう。そんなある日、あの少年が母の留守に回転焼きを買いにくる。少年はひなたに「アメリカに帰ることになった」と英語で告げる。
しかしひなたは何と言って返したらいいかわからない。わたしはもどかしい思いでひなたを見守るしかなかった。このあとひなたが奮起して英語を学習するかと思った。しかしそうはならなかったから、物足りなかったのかもしれない。
これから期待する展開2つ
物語の展開が停滞していると思っている中でも、期待している展開もある。ここからはそれを2つ紹介しようと思う。
その① ひなたと五十嵐
ひなたがひとりで店番をしているときに来店した無愛想な客。それが五十嵐。ひなたはその時五十嵐に抱いた気持ちは最悪。五十嵐は映画村の撮影所の大部屋俳優。まだ何者でもないが、いつか時代劇をしょって立つ役者になりたいとおもっているよう。
映画村が主催する女優のオーディションをうけたひなたは、五十嵐と再会する。ひなたはオーディションに受からなかったけれど、その後も頻繁に映画村で遭遇するようになる。今後もこのふたりの関係から目が離せない。
ひなたの祖母の安子、母のるいもそれぞれ店番をしているときに夫になる人物に出会っている。ここできっと五十嵐もひなたの夫になるのでは?と思う人が多いと聞く。わたしもそう思っている。
嫌い嫌いも好きのうちか?そうなるとおもしろいなと思う。さらに五十嵐が英語がベラベラならおもしろいのになあ……。
その② ひなたと少年
ひなたが英語を学びたいと思ったきっかけの少年。わたしは少年のことがまだ気になっている。
これは推測でしかないのだが、わたしはこの少年は安子と結婚したロバートと関係があるのではと考えているのだ。
少年の父親がロバートとか。もしかしたら、少年の父の母親が安子なら……。なんて考えてもみましたが、これは少し深読みでしょうか?
まとめ
今後は、
ひなたが人生の目標を見つけてほしいなあ。
そしてなにかのきっかけで、英語を学ぶようになるといいなあ。
るいが母、安子と再会するといいなあ。
錠一郎のカッコいい姿がみたいなあ。
この4つを期待してみていきたいなとおもう。これからもNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」を楽しもう!!
“【きょうの大好き】NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」ひなた編がつまらない?3つの理由とは” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。